制作の流れ
このページでは、新規のWebサイト制作を想定した「制作の流れ」をご紹介しております。
「Webサイトを作ってくれるのはわかったけど、実際どういう流れで制作するの?」
Webサイトの制作と聞くと、デザインとコーディングが思いつく方は多いと思います。ですが、「育つ」「育てる」Webサイトを制作する上では、制作の基盤となるご提案内容が重要です。
せりぽよの制作では、Webに関して詳しくない方でも安心してご依頼いただけるよう、専門用語をできるだけ使わないで資料を制作しております。また、デザインに関しても同様に、知識が無くてもイメージができるよう「直感的」に把握できるような提案をしております。
では、実際に新しくWebサイトを作る場合にはどういう手順で制作をするのかをご紹介いたします。
ご相談後の全体像

各項目の詳細
01.打ち合わせ

東京・神奈川・千葉のいずれかでしたら直接対面で打ち合わせさせていただくことが可能です。それ以外の場合は、オンライン打ち合わせもしくは交通費をご負担いただいての対面打ち合わせとなります。
どんなホームページを作りたいかはもちろん、どんなユーザーを狙いたいか、何のためにホームページを作りたいのかなど貴社のお気持ち・ご要望をなんでもお話ください。イメージがまとまっていない場合でも、ヒアリングシートを用いて丁寧にお話をお伺いいたします。
02.ご提案

打ち合わせでお伺いした内容を基に、
・要件定義書
・サイトマップ(サイト構造図)
・ご提案書
・見積書
・制作スケジュール
を制作し、ご共有いたします
これらの制作に打ち合わせ後、約3日~1週間程お時間を頂戴いたします。
03.ご契約

②にてご提出させていただいた資料の内容をご確認いただき、問題がないようでしたらご成約となります。
ご契約に関しては当方が所有している契約書の内容をご確認いただき、内容に不備がなければそのまま契約書を交わしていただきます。
契約後1週間以内に前金をお支払いいただけましたら、制作作業に入ります。
04.デザイン

②で提出させていただいたご提案書・要件定義書を基に、デザインの大枠(ワイヤーフレーム)を作成いたします。ワイヤーフレームが完成後、デザイン案を最大で2つ制作いたします。
デザインの制作には最短でも1週間は頂戴しております。制作の基盤となるものですので、お時間がかかることご了承ください。
05.打ち合わせ

デザイン案が作成完了したら内容をご確認いただき、必要に応じてデザインを修正しご要望とすり合わせます。
デザインが完了したらサイト構築(コーディング)を行います。
もし3案目をご所望の際には別途料金が発生いたします。追加料金が発生しないよう、しっかりとご要望をお伺いし、ご提案する2案で通るようにいたします。
06.サイト構築

デザインが確定したらサイト構築(コーディング)に移ります。主なコーディング内容としては、
・HTML
・CSS/SCSS
・Javascript/JQuery
・PHP
の4つとなります。
サイト構築には目安2週間程お時間を頂戴いたします。途中で経過報告はいたしますので、ご安心ください。
07.テスト公開

サイト構築が完了したらテスト環境にデータをアップロードし、パスワード認証が必要な状態で公開いたします。
実際にWebサイトをご覧いただき、不備等がないかをご確認いただきます。不備があった場合即座に修正いたします。
この段階で掲載テキストや画像などの差し替えを行えるのが理想の流れとはなります。
08.修正

サイト構築に不備があった場合、判明から約1日程で修正作業を行わせて頂きます。
不備として挙がる多くの例としては、スマートフォンのブラウザ表示が崩れるなどが挙げられます。
表示崩れが無いよう注意を払って作業いたしますが、判明した際にはきちんと対応いたします。
09.公開

修正が完了し、内容に問題がないとご判断いただけましたら、本番環境にデータをアップロードいたします。
本番環境上で問題なく動作していることが確認できましたら、納品となります。
納品後には必要に応じて運用サポートも行わせて頂きます。納品時には操作マニュアルをお渡しいたしますので、Webサイトの知識が不安な方も問題なくご利用いただけます。