【芸術】アーティスト団体公式サイト制作

掲載サイト
制作物概要
日本アルコールインクアート協会様に、ご依頼いただいた協会公式サイトのリニューアル案件です。
担当役職
- ディレクター
- デザイナー
- コーダー(マークアップエンジニア)
担当業務概要
業務内容 | 担当 |
企画・提案 | 〇 |
要件定義 | 〇 |
ワイヤーフレーム作成 | 〇 |
デザイン設計 | 〇 |
コーディング | 〇 |
WordPress or Shopify 構築 | |
掲載テキスト・画像等制作 | 〇 |
内部SEO対策 | 〇 |
モバイル表示高速化 | |
品質管理 | 〇 |
本制作物のポイント
想定ユーザー層を分析したところ「新しく革新的なもの、弱点より圧倒的な長所、時代の最先端」などや、ラグジュアリー感や高級感を好む傾向にあるという結果になりました。

分析結果を踏まえた上で、協会のイメージカラーである「ミントグリーン」を基準とする「くすみカラー」をベースにしました。
アートを扱う団体であるため、手作り感がありつつも抜け感、ラグジュアリーさ、柔らかさなどを感じられるようなページデザインにしています。


掲載する情報がほぼ固定であり、会員やInstagramの投稿のみを定期更新する必要があるとのことであったため、WordPressではなくPHPとHTMLで制作いたしました。
スプレッドシートをサーバーにアップすることで、自動的にデータが更新されるようにすることで、クライアントの手間を省き効率化しました。
また、第二階層ページが5ページと少なく第三階層ページが多いことから、スマートフォン表示メニューをハンバーガーメニューにせず、第二階層ページリンクを直接ヘッダーに固定しました。
ハンバーガーメニューにしない分のユーザビリティの低下対策として、スマートフォン・タブレットで出現するボトムメニューにサイトマップリンクを配置しました。クライアントの各SNSや問い合わせへのリンクとまとめて表示することで、興味を惹かないページであってもアクションを起こす可能性が高まることを想定しての実装です。

実装機能
- 各ページのファイル名を自動取得し、ページタイトル、sectionなどにファイル名を自動で付与する機能
- SEO対策基本設定
- SNSシェア用OGPの設定
- itemtype,itemprop,itemtypeなどの指定
- CSVファイルを関数で読み込むことによる更新しやすさの向上
- CSVファイルの値を条件分岐で出力しデザインを変更
- SCSS内で関数を組むことでファイル名と一致したページヘッダー画像を自動出力する機能
制作期間
3ヶ月